無電極放電ランプ

工場、倉庫などの水銀灯代替として、無電極放電ランプをお勧めします。
工場、倉庫等の高天井で広範囲の場所を照らすペンダントタイプ、駐車場、看板等を照らす投光器タイプをご用意しております。
信頼の国産製品です。
お客様の環境にあわせた照明をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
無電極放電ランプのご提案
ペンダントタイプELT18Aシリーズ
ペンダントタイプ ELT18Dシリーズ
導入事例
無電極放電ランプが、なぜ選ばれるのか?
LED照明を検討していた企業が、無電極放電ランプを選ぶ理由は・・・
圧倒的に長寿命な照明
電磁誘導と放電による発光原理を利用した無電極ランプは、ランプ切れの原因となる電極を持たないため、長寿命であることが特徴です。
LED照明も水銀灯やナトリウム灯などよりは長寿命ですが、使用材料の劣化等により徐々に光量が減少、その寿命が約6年であるのに対して、無電極ランプ「エコ・ループ」は24時間365日使用しても10年以上という圧倒的な寿命の長さを誇り、「現在ある照明の中で最も長寿命」とされます。

省電力性の高いエコな照明
消費電力400Wの水銀灯に対して無電極ランプ「エコ・ループ」なら1/3~1/4(100W~150W)の消費電力で同等の明るさを得られます。
即時点灯・消灯ができることも電力パフォーマンスの向上につながるうえ、倉庫や工場での作用性を高めます。
さらに「紫外線をほとんど出さない」「低温域でも優れた性能を発揮できる」といった数々のメリットを持つ環境にやさしい照明です。

人にやさしい安全安心な照明
無電極ランプ「エコ・ループ」はの演色性(本来の色のままに見えるかの基準)は80Ra以上と極めて高く、70Ra程度のLED照明や45Ra以下の水銀灯に比べると、とてもナチュラルでやさしい高品位な灯りです。
LED照明と水銀灯に多いフリッカー(ちらつき)やグレア(まぶしさ)も少なく、長時間浴びていても疲労やめまいがおこりにくい「眼にやさしい照明」といえます。
近年にわかに「ブルーライトの健康への影響」が注目されるなかで、ブルーライトをほとんど含まない無電極ランプ「エコ・ループ」の安心性への評価が高まり続けています。

環境に優しい照明
水銀灯は一旦消灯すると再点灯するまで時間を置かなくてはならず、工場や倉庫では一日中点灯しておくのが一般的。
無電極ランプ「エコ・ループ」は瞬時点灯・再点灯が可能です。
点灯・消灯をこまめに行い無駄な電力のさらなる削減も可能となり大幅なCO2排出量削減ができます。
また無電極ランプ「エコ・ループ」には水銀蒸気を使用していない為、自然環境に優しい次世代のための照明と言えるでしょう。

照明の種類 | 無電極ランプ 「エコ・ループ」 | 一般LED照明 | 水銀灯 |
---|---|---|---|
寿命 | 100,000時間 | 60,000時間 | 3,000~12,000時間 |
演色性※1 | Ra80以上 | Ra70以上 | Ra45以上 |
点灯性 | 瞬時点灯 | 瞬時点灯 | 5~10分 |
ランプ発熱 | 80~90℃ | 80~90℃ | 300~400℃ |
光束の低下率 | 2,000時間で-5% | 2,000時間で-10% | 2,000時間で-30% |
フリッカー※2 | 無し | 多い | 多い |
グレア(眩しさ) | 〇/直視可能※3 | ×/直視不可 | △/直視不可 |
※1 演色性・・・太陽光の下で見た状態を100として、数値が低いほど本来の色と異なる色に見えます。
※2 フリッカー・・・ちらつきのことです。これが生じている状況に長時間おかれると、疲労、めまい、吐き気などにつながることがあります。
※3 直視可能とは一瞬ランプを見る事で、見続ける事が可能という事ではありません。
お客様の現状の配置図からシミュレーションを行うこともできます。
高天井照明のもとでは、様々な業種、職種があり、求められる照明の質も様々です。最適な照明かどうかは、弊社の主観で行うことはございません。
お客様からお聞かせいただいた各種の情報から、専用のシミュレーターで、カラーレンダリングや照度分布図で明るさを立体的にご提案させていただきます。

カラーレンダリング
カラーレンダリングや照度分布図などで、明るさを色で表現し、照度を数値化することで設置後のイメージをわかりやすくお伝えすると共に、最適な灯具の設置をご提案致します。

部屋の高さ:4.0m、施工高さ:4.0m、保守率:0.85
照度分布図
水銀条約と無電極ランプ「エコ・ループ」
水銀条約に伴い、一般照明用の高圧水銀ランプは、2020年以降の製造や輸出入が全面禁止となり、以降水銀灯の入手が困難になります。
既に大半の製造メーカーが、製造中止の告知や減産で調整に入っており、今後は高効率照明への早めの切替え対策が必要になってきます。
弊社の無電極ランプ「エコ・ループ」は、水銀条約規制対象外製品です。
水銀条約で規制されている水銀含有量の基準をクリアしており、2020年以降もユーザー様に安心してご使用いただける省エネ照明となっております。
「中小企業経営強化税制」の対象商品です。
中小企業者等が、中小企業等経営強化法の認定を受けた経営力向上計画に基づき一定の設備を新規取得し、指定事業の用に供した場合、即時償却や税額控除を受けることが出来る制度です。
適応対象者
- 青色申告書を提出する企業
- 資本金1億円以下の法人
- 従業員が1,000人以下の法人
要件:生産性が旧モデル比年約1%以上向上する設備であることなど
無電極ランプ「エコ・ループ」は高効率照明補助金対象製品です
高効率照明とは、エネルギー消費効率が優れている製品のことをいいます。
必要な明るさを従来より少量のエネルギーで実現する照明がそれが無電極ランプ「エコ・ループ」です。
ジャパンクオリティーの安心品質
ISO9001認定の国内メーカー製部品を日本国内の工場で組み立て、厳しい品質検査後、安心できる製品だけをお届けしています。
総務省より型式指定の認定も受けており、製品保証5年間(※1)に加え、万が一不具合が起きてしまった時の交換工事もメーカー側が保証(※1)致します。
導入時だけではなく、導入後もお客様が末永く安心して、ご使用いただけますよう、万全のアフターフォローで対応させていただきます。
(※1) 製品及び設置条件や設置時期により異なります。
適合規格
総務省 型式指定認定品
無電極ランプ「エコ・ループ」は、型式指定を取得済ですので、高周波利用設備の設置設備の設置申請手続きは不要、安心してご利用下さい。
高調波、サージ、ノイズの国際的技術基準をクリア
国際電気標準会議(IEC)が定める高調波の規格に適合しており、雷サージ対策に対応しています。
なお、電気用品安全法(PSE)規格適合、及びEMC CISPR15に適合しています。
RoHS指令準拠
鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBDE、PBBの基準に準拠した製品です。
保証
弊社は、万が一の保証として、製造物責任法(PL法)に基づく法律上の損害賠償責任を補償するPL保険に加入しています。
主なビジネス領域(ECOで快適な照明環境の創造+α)

弊社、無電極放電ランプに賛同頂き、ご採用頂いている企業様(例)
トヨタ系部品大手メーカー、総合重機メーカー、ロボット機械メーカー、トラック製造メーカー、厨房設備機器メーカー、各種製造工場、鉄鋼関連、造船関連、飲料メーカー倉庫、大手物流倉庫、産業廃棄物リサイクル施設、排水処理プラント施設、空港、体育館施設、有名ホテル敷地外灯、商業施設外灯、遊戯施設など
省エネ照明初期導入費用軽減
製品資料
無電極放電ランプ製品メニュー
