降雪センサー
降雪センサーは、融雪システムの運転制御に利用されています。降雪センサーを使用して運転制御することで、省エネ効果も期待できます。
水分検知型 降雪センサー スノーハンター
スノーハンターは、水分を検出することで降雪を判断する【水分検知型】降雪センサーです。
赤外線検知型 降雪センサー スノーマック
スノーマックは、赤外線で降雪を判断する【赤外線検知型】降雪センサーです。
水分検知型と赤外線検知型の比較
水分検知型 | 赤外線検知型 | 備考 | |
---|---|---|---|
品番 | HBC-S4 | SS-3001 | |
方式 | |||
プリヒートしている櫛状の電極に降雪すると、融水します。 電極間の抵抗値がゼロになることで、降雪を検知します。 | 赤外線が雪粒に当たり、反射した赤外線をカウントして、降雪を検知します。 | ||
電源 | 100V専用 200V専用 | 100V/200V兼用 | |
特長 | 簡単操作 | きめ細やかな設定が可能 | |
短所 | 粉雪で吹雪いた横殴りの雪は、検知しにくい。 | 雪ではない障害物を誤って雪と判断することがある。日光、落ち葉、自動車など。 | |
オンディレー タイマー | 0~30分の設定可能 工場出荷時は0分 | 工場出荷時は5分 | ※【水分検知型】の呼称 |
遅延タイマー | 手動で、5分から180分に設定可能 | ※【水分検知型】の呼称 | |
オフディレー タイマー | 降雪強度比例制御にて、最大90分まで積算 | ※【赤外線検知型】の呼称 オンディレータイマーも含んでオフディレータイマーと称している。 | |
外気温度 設定値 | 2℃(工場出荷時) | 4℃(工場出荷時) | 雪と判断する温度 |
運転モード | ①自動3要素 ②自動2要素 の2種類 | ①フル自動運転 ②融雪運転 ③降雪運転 ④予熱運転 の4種類 | 各々で呼び名が違うので注意が必要です。 |
降雪センサー ケーブル | (標準)長さ5m (最大)長さ25m | (標準)長さ10m (最大)長さ60m |